肥後奨学会 有斐学舎 一橋学園寮

有斐学舎とは

東京や関東周辺の大学、大学院で学ぶ人のための男女学生寮で、143年の歴史を誇っています。熊本の高校を卒業、熊本に本籍がある人、親が熊本に在住の人なども入舎可能。違う高校を卒業した人、違う大学に通う人が一緒に暮らす刺激豊かな学生生活です。
寮費が安いだけでなく、エアコン、インターネットWi-Fi完備で、学業を優先したいあなたにとって理想の環境です。
栄養のバランスのとれた、朝夕の食事(FACEBOOKに写真掲載中)を共にし、先輩・後輩の融和が一層進みます。

安心・安全・快適な空間

  • 入居者は全員学生

    入居者は全員学生

    全員が同世代の学生という特別な環境を提供し、学生生活の新しいステージを迎える皆さんの学業と生活をサポートします。
    異なる学部の学生たちとの交流で、学びと成長の機会が広がります。

  • 24時間セキュリティ

    24時間セキュリティ

    学生生活の最も大切なことは、安心して学び、暮らせる環境です。
    有斐学舎は、24時間防犯カメラが敷地内全エリアをカバーし、最新の認証セキュリティシステムで安心安全をご提供しています。

  • 男女完全別フロア

    男女完全別フロア

    学生生活を安心して過ごすために、私たちの学生寮は「男女完全別フロア」のシステムを導入しています。
    男女別フロアにより、セキュリティ面での配慮が徹底されており、異性の立ち入りは禁止しています。

施設概要

施設名 有斐学舎 一橋学園寮
所在地 〒187-0045 東京都小平市学園西町1-2-15
電話 042-386-4702
ホームページ https://y-gakusha.com
構造 鉄筋コンクリート造地上4階建
寮生定員数 男女合計60名
部屋数 二人部屋(28.35㎡)
※全45部屋。一人部屋もあります。
設備 食堂、洗濯室、大浴場(男子)、女子シャワーブース等
アクセス 西武多摩湖線一橋学園駅より徒歩7分
管理運営 公益財団法人肥後奨学会
責任者 常務理事 三角 二郎
TEL:080-8023-8238
Email:yuhi-gakusha@image.ocn.ne.jp
熊本県庁HP https://www.pref.kumamoto.jp/

開寮式

2024年9月28日に開寮式を行いました。

  • 有斐学舎 開寮式
  • 有斐学舎 開寮式
  • 有斐学舎 開寮式
  • 有斐学舎 開寮式
  • 有斐学舎 開寮式
  • 有斐学舎 開寮式

理事長紹介

本年7月に肥後奨学会有斐学舎の代表理事に就任いたしました三原治と申します。

有斐学舎は140年を超える歴史を有し、この間、社会の重要な一員として活躍されている多くの社会人材を輩出してきました。また、目白台(旧高田老松町)から志木での長い歴史を経て、今年の5月から一橋学園へ移転し、新たな章をスタートさせています。
有斐学舎は、学生に対して寮を提供することで単に経済的な支援を行うだけではなく、学生一人ひとりが成長できるよう、寮生活を通じた人間形成を重視しています。安全かつ快適な寮生活環境を整え、学生同士の交流を深めることで、相互啓発を促し、社会で活躍できる人材を育成することを目指しています。また、地域社会との連携を強化し、学生のボランティア活動の奨励などを通じて、社会に貢献できる人材を育成することも、私たちの重要な使命です。
私自身も、志木に移転後の有斐学舎で寮生活を送りました。有斐学舎での濃密な日々を通じて、多くの素晴らしい友人と出会い、そして共に過ごした日々は、私にとってかけがえのない青春時代となりました。有斐学舎で得られた経験は私の人生を豊かにし、今の私を形作るうえで大きな支えとなっています。
有斐学舎は皆さまの暖かいご支援とご協力のもと今後も発展し続けます。引き続きのご支援と、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

2024年8月

公益財団法人 肥後奨学会
代表理事 三原 治

三原 治 三原 治


TOP

熊本県PRキャラクター「くまモン」
©2010熊本県くまモン#K36957